スフィア考察 No.49~63 お店価格系

前回の所持金系につづき第4回はお店価格系です。

 

49. ホイミ 自分の好きなお店の値段を10%UPさせる
Lv1 商人・賢者

増資あまりがなくなったお店でも大きくできます。効果は小さいですがいくらでも手に入るので、増資が終わっていれば気軽にお店の強化に使っていっていいでしょう。

50. ベホイミ 自分の好きなお店の値段を30%UPさせる
Lv2 商人・賢者

ホイミと同じく増資あまりがなくてもさらにお店を大きくできます。すでに買い物料の増加や株儲けも期待できるレベルなので、増資が終わった重要度の高いお店に使用するようにしましょう。

51. ベホマ 自分の好きなお店の値段を50%UPさせる
Lv4 商人・賢者

増資が終わった要のお店に使えばMAX増資に匹敵する利益を生み出します。また増資あまりの制限を無視して手詰まりしなくなるので、どんなエリアでも育てて稼ぐことができます。そしてポイントとしてはできるだけ小さいお店はホイミに任せ、大きいお店に使うことを心がけましょう。

52. ベホマラー 好きなエリアのお店の値段を10%UPさせる
Lv3 商人・賢者

1エリアすべてが上がるので、独占していて増資が終わってしまったエリアに使うべきです。いまいち使い勝手がよくないので、条件を満たしていればすぐ使ってしまってもいいでしょう。

53. 体力の泉 止まったお店を強制的に同値で購入する
Lv4 戦士・商人・勇者・賢者

独占するにも崩すにも役に立ち、自分のお店に止まった扱いになるので増資できたり、空き地の建物を活用することもできます。よほど変なことしないかぎりはどう使っても強いので、好みや状況に合わせて使っていけばいいでしょう。

54. リミットブレイク 増資あまりを超えない範囲で最大9999G増資できる
Lv5 商人・賢者

最大限活かしやすいのは空き地の木の店くらいで、ほぼ増資チャンスをつくるスフィアになりがちです。また活かせたとしても過剰で無駄が多くなりがちで、むしろ相乗りのリスクやスフィアによる逆転負けがあり得ます。そのため机上論では強そうに見えますが、実際にはそこまで役に立たない並レベルのスフィアでしょう。それでもなおロマンと気持ちよさでは最強スフィアだと思います。

55. メラ 止まったお店の値段を10%DOWNさせる
Lv1 戦士・勇者

使いにくさに対して与えるダメージが割に合わないので、意識して使うようなものではありません。入れるスフィアがないときに、わずかな軽減と嫌がらせ程度に考えておけば大丈夫でしょう。

56. メラミ 止まったお店の値段を20%DOWNさせる
Lv2 戦士・勇者

多少使えるようにはなりましたが、積極的に狙いたいレベルではありません。一応相手のお店に止まるときに使えば、それなりのダメージは与えられると思います。また5倍買いの補助としては十分な活躍を期待できるでしょう。

57. メラゾーマ 止まったお店の値段を30%DOWNさせる
Lv3 戦士・勇者

ある程度大きいお店でスフィアを狙いつつ、肉を切らせて骨を断つイメージで使うことが多いです。もちろん余裕があるときに限られますが、うまくいけば払った買い物料以上のリターンが期待できるので覚えておきましょう。

58. ザキ 止まったお店をぎんこう城に3倍の値段で売る
Lv3 戦士・勇者

基本的には相手のお店で5倍買いと同じように使います。このとき売却されたお店は初期の値段に戻るので買いやすくなり、増資されていた場合は株価も下がり、そちらでも損害を与えられます。また株を持っていないエリアで自分の増資されたお店に使い、お金を増やしながら株とお店をリセットするテクニックも覚えておくと役に立つでしょう。。

59. ザラキ 止まったお店をぎんこう城に2倍の値段で売る
Lv4 戦士・勇者

相手のお店に使う場合はザキと同じ考え方で使えて強力です。まだ自分のお店に使うこともできますが、その場合はザキより損してしまうので考えなくてもいいでしょう。

60. ベギラマ 好きなエリアのお店の値段を10%DOWNさせる
Lv3(Lv2 戦士・勇者)

威力はそれなりですがメラ系と比べていつでも使えるため汎用性が高いです。基本的には増資されているエリアに使い、お店と株の両面からダメージを狙いましょう。また自分が後に奪いたいエリアに使い、5倍買いをしやすくして増資あまりを増やす手もあります。

61. ベギラゴン 好きなエリアのお店の値段を20%DOWNさせる
Lv4 戦士・勇者

相手の増資された独占エリアに使うことができれば、そのプレイヤーに多大な被害をもたらします。ただし威力が上がった分、独占されていないエリアに使うと逆に手助けしてしまう場合もあるので注意して使いましょう。

62. イフリート 止まったお店をぎんこう城に同値で売る
Lv5 戦士・商人・勇者・賢者

たとえ超高額なお店であっても何のデメリットもなく無に帰す最強の攻撃スフィアです。持っているだけで牽制になり、ピンチを切り抜けチャンスも生み出します。ここぞというときに使いたいので全体の状況をよく見て、必要な時には迷わず使いましょう。

63. マンドラゴラ マンドラゴラを召喚して、マンドラゴラが止まったお店の値段を40%UPさせる
Lv5 商人・賢者

自分の高いお店に止まってほしくて使いますが、安いほうに向かいやすいので扱いがとても難しいです。正直なところ封印するほうが安定しますが、どうしても使いたい場合はあえて目標からやや離れた場所から誘導できるように召喚しましょう。

 

スフィア考察 No.30~48 所持金系

前回のマーク系につづき第3回は所持金系です。

 

30. ケアル 持っているお店の数×10Gもらえる
Lv1 踊り子・賢者

いつ使っても雀の涙ほどしかもらえません。ある程度お店を持っていればあまり考えずに使ってしまって問題ないでしょう。

31. ケアルラ 持っているお店の数×20Gもらえる
Lv2 踊り子・賢者

ケアルよりはマシですが物足りないです。同じ使い方でOKでしょう。

32. ケアルガ 持っているお店の数×30Gもらえる
Lv3 踊り子・賢者

ここまで来てお店が多ければギリギリで使えるかもしれないレベルです。さすがに資金の足しにはなると思うので真面目に使いましょう。

33. ポーション 持っている株数×2Gもらえる
Lv3 踊り子・賢者(Lv1 僧侶)

最低でも200株~300株程度持った状態で使いたいです。また活かしやすくするためには手持ちの株を安易に売らないように注意しましょう。そして僧侶の場合は序盤から狙って手に入れることができるので、株を意識してプレイするだけで終始安定した資金源とすることができます。

34. ハイポーション 持っている株数×5Gもらえる
Lv4 踊り子・賢者(Lv2 僧侶)

ポーションの場合と同じくらい株数があれば、終盤まで通用するパワーを持っています。普通に株持ち増資をする段階ならば十分すぎる資金調達になりますし、目標金額へのダメ押しにも大活躍するでしょう。そして僧侶は絶対このレベルで手に入れてはいけないと思っています。

35. エクスポーション 持っている株数×10Gもらえる
Lv5 踊り子・賢者

さらに金額が上がっているので、勝ちが見えた時点での逃げ切りにうってつけのスフィアとなってます。また細かく考えなくていなくても一般的なプレイの範囲なら相当な儲けが担保されているのも安心です。ただし確率的に入手しにくくなっていて、妨害の的になりやすいことは覚えておきましょう。

36. 天使のうたごえ もらえる予定の賞金の半額もらえる
Lv1 踊り子・賢者(初期スフィア)

序盤から終盤までいつ、どうやって使ったとしても雑に強いです。後半になるほどもらえる金額は増えていきますが、必要になればすぐに使ってもいいでしょう。ただし入手確率はやや低めになっているので、本当に出ないときは出ないです。

37. 世界樹のしずく レベルアップして、賞金をもらえる
Lv2 踊り子・賢者

時期はいつでも問題ありませんが、マークはすべて消えるのでレベルアップ直後に使えるとお得です。また中盤以降レベルアップを捨ててもいい段階であれば、好きなタイミングで使っても問題ないでしょう。ただし天使のうたごえと同様に入手確率は低いので思うように出ないこともあります。

38. きせきのつるぎ 止まっているお店の値段の50%のお金をもらう
Lv4 踊り子・賢者

基本的には自分の増資した高いお店でたくさんお金をもらうために使います。また回避手段がない場合や高レベルスフィアが欲しい場合に、他のプレイヤーのお店で軽減のために使うこともあります。ただし分の悪い賭けなのでおすすめはしません。

39. サンダー 誰かから株数×2Gのお金を消す
Lv2 盗賊・勇者

コストが軽く打ちやすいですがランダムで威力は控えめになっています。ポイントとしては中盤あたりから株を貯めている人がいたら狙っていきましょう。

40. サンダガ 好きな人から株数×3Gのお金を消す
Lv3 盗賊・勇者

確実に狙った相手に打撃を与えることができます。できれば相手が株を貯めこみ所持金が少ない状態で、本格的な株持ち増資される前に仕掛けたいところです。なぜなら先に仕掛ければ立て直しに手間取らせられるが、増資されると被害を軽減されたり売り抜けられたりするからです。もちろん株を貯めているほうが金額は高くなりますが、早めに使ったほうが結果的に被害を大きくすることができるでしょう。

41. とうぞくのカマ 誰かから全財産の5%ぶんのお金をいただく
Lv2 盗賊・勇者

入手レベルのわりには威力があると思いますが、終盤使うには心もとないので中盤以降の牽制に使うのが上策です。最後の賭けで使うならまだしも主力として頼りすぎるのはやめましょう。

42. ギガデイン 現在1位の人から500G奪う
Lv3 盗賊・勇者

金額は変わりませんがタイミングによってその価値は変わります。できれば1位の余剰資金が少ないときにぶつけたいです。また自分が1位のときは使えないので、全体の状況を見極めてうまく処理しましょう。

43. ライデイン 誰かから1000Gもらう
Lv4 盗賊・勇者

ランダムになったかわりに威力は上がっているので、いつでも使うことができます。また入手確率もそれほど低くないので、チャンスがあれば狙っていきましょう。

44. ミナデイン 現在1位の人から、残りの人の所持金の合計分没収する
Lv4 勇者

与えたい威力まで届いていたら、妨害を受ける前に早めに使いたいです。入手確率はかなり低くされていますが、専用スフィアなだけあってうまく使えば一撃で1位を沈めることができます。ただし他のプレイヤーの協力がなければ威力が上がらないことも考えられるので、コミュニケーションはしっかりしておきましょう。

45. みんなの恨み 好きな人から今までの総いただき額分没収する
Lv5 勇者

展開にもよりますがいつ使っても強いです。ミナデインと同じく入手はとても困難ですが、狙った相手にほぼ確実に致命傷を与えることができます。そのためニフラムやぶんどるなど全力で阻止しにくるので、何があっても消されたり奪われることのないように気をつけて使いましょう。

46. ポイズン 好きな人を5ターンの間、毒状態にする*1
Lv1 盗賊・勇者

めちゃくちゃ地味なダメージですが、序盤ではかなり痛いです。また簡単に手に入り何度も使えるので、粘着されると軽視できない損害を被ることになります。そして終盤ではまず役に立たないので、ガンガン使っていきましょう。

47. ラムウ みんなから所持金の20%をいただく
Lv5 盗賊・勇者

基本的にはみんな所持金を株にしていくはずなので、使うタイミングは慎重に吟味する必要があります。スフィアで現金が増えていたり株の買い替え前や売り抜け後など、大量に現金が溢れているタイミングを狙いましょう。

48. キングスライム キングスライムを召喚して、すれちがうたびに総資産の10%分のお金がもらえる
Lv5 踊り子・賢者

うまくすれ違えるならば強力な効果ではありますが実際は難しいです。他のプレイヤーに利用されると損が大きいので、やはり人がいないところで呼び出しましょう。

 

*1:1歩ごとに5G失う

スフィア考察 No.17~29 マーク系

前回の移動系につづき第2回はマーク系です。

 

17. いのりのゆびわ 足りないマークを1つもらえる
Lv1 商人・賢者(初期スフィア)

基本的にはマークが2つ3つ持っている場合やどこでもカードと合わせて、レベルアップの効率を上げるために使います。さらに商人の場合はマーク直後など細かいタイミングでうまく使えるようになると、ルート取りと併せてお店も揃えやすくなり有利な展開に持ち込みやすくなります。一見すると弱そうですがシンプルな効果だからこそプレイヤーのセンスが問われるでしょう。

18. けんじゃの石 足りないマークをすべてもらえる
Lv2 商人・賢者

レベルアップ直後に使うのがベストですが、周回を短縮できるチャンスがあれば狙う価値はあります。ケチって腐らせるくらいなら、マークを1つ2つ持っていてもチャンスには使ったほうがいいでしょう。

19. 天使のゆびわ どこでもカードを1枚もらえる
Lv1 商人・賢者(初期スフィア)

ストックの上限は9枚なのでマップの形状やマークの配置にもよりますが、ある程度ガンガン使ってしまっても問題ありません。また取りやすいマークは自力でとったり、いのりのゆびわと組み合わせるようにすれば無駄なく活かせるでしょう。

20. バギ 自分以外のプレイヤーが持つどこでもカードを1枚ずつ消す
Lv3 戦士・勇者

効果は弱くありませんが活かせるかは他のプレイヤー次第となります。早めに使う必要はありますが、むやみに使うのではなく相手のレベルアップ直前に消すなど、確実に妨害できるタイミングで使いましょう。

21. バギマ 誰かのマークをランダムに2つ消す
Lv4 戦士・勇者

ゲームが進むにつれてみんなレベルアップを積極的に狙わなくなるので早めに使いたいです。タイミングは難しいですが、妨害したい人がマークを2つ3つ持っていれば狙っていきましょう。

22. バギクロス 自分以外のプレイヤーが持つマークをランダムに1つずつ消す
Lv4 戦士・勇者

他のバギ系と同じくみんながレベルアップを狙う時期に使う必要があります。他のプレイヤー全員を妨害できればベストですが、狙いの人を妨害できるタイミングならいつでも使いましょう。

23. フェニックスの尾 全員のマークの数×100Gもらえる
Lv3 商人・賢者

あまり考えなくて大丈夫です。最大1600Gもらえますがほぼ不可能なので、お金が欲しいときに全体でマークが半数以上うまっていれば使ってもいいでしょう。

24. メガフェニックス 全員のマークの数×50Gをみんなでゲットする
Lv2 商人・賢者(Lv1 戦士)

基本的には全員が得するので、自分が資金不足かつ相手の資金が増えても困らないタイミングで使いましょう。また盤面に資金が増えることによりゲーム展開が早くなるので、戦士はこれを活かして苦手な序盤をスキップしたいところです。癖が強く初心者には使いにくいですが、全体を見られるようになるとはじめて活かせるようになってくるスフィアでしょう。

25. エアロガ 誰かがマークの数×200Gを払う
Lv5 戦士・勇者

最大800Gの被害を与えられるがどうしても不安定なので扱いに悩みます。ハズレを恐れて全体を意識するより、妨害したい人がマークを揃えてるときに狙うほうが効果的でしょう。試合展開によって強く扱えるか弱くなるかが変わるスフィアだと思います。

26. かまいたち 好きな人のマークをシャッフルする
Lv2 勇者・賢者(Lv3 戦士・商人)

基本的には相手に使い、タイミングさえ間違えなければ確実にマーク集めを阻害できます。ただしマップによっては自分に使うことでレベルアップの補助にもなることを覚えておきましょう。

27. オーディン  全員の持っているマークをすべて消す
Lv5 戦士・勇者

自分にも影響があるのでタイミングはよく考える必要があります。しかし絶対的なレベルアップの妨害になるので必要だと思えば迷わず使いましょう。普通にプレイしていると使える時期が遅くなるので厳しいかなと思います。

28. わたぼう わたぼうを召喚して、すれちがうたびにマークと引き換えに賞金がもらえる*1
Lv5 商人・賢者

発動できる時点で賞金は高くなっているはずですが、逆に相手にも利用される可能性があります。やはり離れ小島で召喚するなど、自分だけが恩恵を受けられるように工夫が必要となるでしょう。

29. ごうけつのうでわ Lv3 どこでもカードを2枚もらえる
Lv3 商人・賢者

天使のゆびわと同じ考え方でOKです。

 

*1:持っているマークの数×0.5倍の賞金がもらえて、マークは消える

スフィア考察 No.1~16 移動系

スフィアは全部で105種類あるので、系統ごとに分けて紹介します。

まず第1回は移動系です。

 

1. ヘイスト ダイスをもう一回振って進める
Lv1 戦士・魔法使い・踊り子・賢者(初期スフィア)

初期スフィアにも必ず入っていて、基本的には止まりたくないマスの回避に使うことが多いですが、序盤などの周回速度をあげたいときにも使われます。特に戦士や魔法使いは自力でお店に対処できるので、温存するよりも積極的に活用するほうがいいでしょう。職業によって扱い方を変えるべきスフィアです。

2. レミラーマ 次のダイスの目がわかる
Lv1 踊り子・賢者

増資や改築、スフィアのセットなど戦術を考えやすくなりますが、相手にも悪用されやすいので正直なところ厳しいです。もし使うのであれば飛空艇を使えるチャンスなど特定の目のリターンが大きいときを狙い、うまくいかなくても泣かないように。

3. ルーラ ぎんこう城にワープする
Lv3 踊り子・賢者

難しく考える必要はありません。マークを揃えたときや株を買いたいとき、またはいざというときの回避手段として使いましょう。

4. キメラのつばさ どこかへワープする
Lv2 魔法使い・踊り子・賢者

他に使える手がない場合の奥の手です。離れ小島に閉じ込められたときや目標金額を超えた後のスピード勝負など意外と使いどころがあったりします。

5. 風のぼうし 好きな場所へワープする
Lv5 踊り子・賢者

出にくいですがシンプルで使いやすいです。状況に応じてすぐに使うか、温存するか決めましょう。

6. もろば斬り 好きな人と場所を交換する
Lv2 戦士・盗賊・踊り子・勇者・賢者

位置交換による自分と相手の損得を考える必要はあるが、入手しやすく使い勝手の良いスフィアです。離れ小島からの脱出と閉じ込め、レベルアップの妨害と自分の周回の補助など、プレイヤーが思いつく限りはいくらでも戦術の幅を広げてくれるでしょう。

7. テレポ 好きな人をぎんこう城にワープさせる
Lv2 盗賊・勇者

相手にぎんこう城に飛ばされるとレベルアップや株の購入ができませんし、目標金額を達成した人のゴールも阻止できるのもポイントです。そのため序盤から終盤までどんな職業相手でも確実に計画を狂わせることができます。ただしむやみに使うと大事な時に弾切れしてしまうので手持ちのスフィアと相談しましょう。

8. バシルーラ 自分以外の人をどこかへワープさせる
Lv1 盗賊

まとめてワープさせるのが強いところであり、弱いところでもあります。飛んだ場所やタイミングによっては得させてしまうので、全体の状況を見てどう扱うのかプレイヤーの実力が試されるでしょう。コツとしては誰を妨害したいのか、誰が得するのは許容範囲なのかを考えると使いやすくなると思います。

9. くちぶえ 好きな人を自分がいる場所にワープさせる
Lv1 盗賊

ぎんこう城やマークの上で発動しレベルアップの妨害をしたり、酒場のように離れ小島で相手をはめるのにも使えます。ほかにもいろんな場面で応用がきくので、常に全体をみるようにして意識しながらプレイしたいです。

10. あしばらい 好きな人の次のダイスの目を1にする
Lv4 盗賊・踊り子・勇者・賢者

ワープに止まらせるなど足止めにも使えますが、基本的には自分のお店に止まらせて高額な買い物料を奪いたいときに使用します。また出目が固定されるので理解している相手なら意識せざるを得ないでしょう。そして扱いにも好みがありますが、防御が薄い相手を狙うと反撃や回避されるリスクが少なくていいと思います。

11. すいめんげり 好きな人の次のダイスの目を2にする
Lv3 盗賊・踊り子・勇者・賢者

あしばらいと同じ考え方でOKです。

12. スロウ 自分以外の好きな人の次のダイスの目を1,2,3にする
Lv3 盗賊・勇者

不確定ではありますが、あしばらい、すいめんげりと同じように使うことができます。また出目固定でないぶん抑止力は弱いかわりに、タイミングも緩く使いやすくなっています。

13. スロウガ 自分以外の次のダイスの目を1,2,3にする
Lv5 盗賊・勇者

スロウより対象が広がったので逆に使いにくいかもしれません。二人以上に刺さるときを狙い、得する人が出ないよう注意しながら使いましょう。

14. デジョン 好きな人を好きな場所にワープさせる
Lv4 盗賊・勇者

くちぶえ、テレポの上位互換です。デメリットもなく自由に飛ばせるので状況に合わせて活用しましょう。万能なので他のスフィアで充分な場合は温存してもいいと思います。

15. ギルガメッシュ 好きな場所にワープして全員集合させる
Lv4 賢者(Lv5 盗賊・勇者)

まず思いつくのはぎんこう城にワープして、レベルアップや株の購入と妨害を兼ねる一手でしょう。次に独占している離れ小島にワープして、閉じ込めつつエリアの強化をしたり、自分だけは本島にワープで戻ってくるなんてことも考えられます。さらにワープの性質を活かすことができれば可能性はグッと広がるでしょう。

16. サボテンダー サボテンダーを召喚して、追い抜くとお金がもらえる*1
Lv5 踊り子・賢者

進む方向はランダムなうえ追い抜く必要があるので正直扱いにくいです。できるだけ他のプレイヤーが儲からないように、一人で狭い離れ小島で召喚するようにしましょう。無理に使おうとせず、とにかくチャンスを待つべきです。

 

*1:その時点で残っているダイスの目×100Gもらえる

いたストSP スフィアバトル初心者向け 職業別考察


今回は私の好きないたストSPのスフィアバトルを遊ぶ人に向けて、ちょっとした参考にしてもらえたらなと思ったものです。

おすすめ度はいたストの基本を理解している前提で、スフィアバトル初心者が使うとき~熟練してきたときまでの個人的評価です。

スフィアバトルとは

通常のルールとの違い

基本は普通のいたストと同じで違うのは、チャンスカードの代わりにスフィアがあるということです。そしてスフィアダイスにセットして、マスを移動したあとに振ることができ様々な効果をもたらします。またチャンスカードのような効果を自分の意思で発動でき、負けてるプレイヤーにも逆転のチャンスがあるので、初心者にも遊びやすく楽しみやすいルールです。

スフィアの入手方法

スフィアを手に入れる方法はスフィアマスかマークマスに止まったとき、買い物料を支払ったときに手に入れることができます。一部スフィアはカジノの景品でも手に入る場合があります。

表:各レベルスフィアの入手条件

  支払った買い物料 スフィアマス・マークマス
Lv1スフィア 1G~149G 最初から
Lv2スフィア 150G~299G 最初から
Lv3スフィア 300G~499G

マップに買い物料300G~499Gのお店が1軒以上ある

もしくはプレイヤーのレベル3以上

Lv4スフィア 500G~999G

マップに買い物料500G~999Gのお店が1軒以上ある

もしくはプレイヤーのレベル6以上

Lv5スフィア 1000G~

マップに買い物料1000G以上のお店が1軒以上ある

もしくはプレイヤーのレベル9以上

買い物料の支払いでは必ず対応するレベルのスフィアが手に入ります。またスフィアマスでは各レベルごとの条件を満たした時点で入手可能になります。さらに条件以上にお店が増えたりレベルアップした場合は高いレベルの入手確率があがります。

お店価格系 マーク系職業

戦士 おすすめ度★★~★★★★

中盤以降のスフィアのパワーが高く、相手のお店やエリアにダメージを与えることに特化しているのでエリアを独占したり崩したり有利に戦うことができます。なかでも体力の泉*1ザキザラキイフリート*2はどんな高額なお店であっても潰すことができるので、シンプルな攻撃力ならNo.1の職業です。

序盤はいたストの基本通りに動き、ヘイスト*3で加速したりメガフェニックス*4で資金調達しつつ展開を早めることで得意の乱戦に持ち込めます。また中盤が長くなれば強力なスフィアが集めやすくなり、相手へのプレッシャーも相当です。そして自慢の攻撃力で相手の株持ち増資を止めながら独占エリアをつくり、そのパワーで勝利を掴み取りましょう。

欠点としてはマーク系スフィアの癖がどれも強く、使いやすいスフィアも低レベル帯には少ないので序盤が苦しい展開になりやすいことです。パワーはあるが小回りが利かないので使いこなすにはプレイヤーの地力が要求されることです。

最初にさわってやめた人が多い職業だと思います。パワーは間違いないし苦手なマップもあまりないので使いこなせると安定はしているのですが…

商人 おすすめ度★★★★★~★★★★★

基本的にスフィアにハズレが少なく、足りないマークやどこでもカードを貰えるのでマーク集めに困ることはまずないでしょう。またお店を揃えて株持ち増資といういたストの基本の動きを補強してくれるスフィアで構成されているので、誰でも扱いやすく安定している職業です。おまけに体力の泉イフリートと独占や防衛に使える強力なスフィアも持っています。

ショートカットを活かした素早いレベルアップでゲーム序盤から差をつけやすく、先行逃げ切りの展開に持っていきやすいです。またルート選択の自由度が高く、安全なルートさえ確保できれば終盤でのレベルアップも難しくありません。そしてお店を買えていれば、ホイミ系スフィア*5により手詰まりもないので危なげなく株持ち増資で勝ちきれます。

欠点としては分岐が少なくぎんこう城に行きにくいマップ、ロンダルキアやナルビナ城塞は持ち味を活かせず極端に苦手とします。あと運が悪くお店がまったく買えない状況では力を発揮できません。

序盤から終盤まで弱点らしい弱点もなく、これぞ正統派のいたストといった職業です。さらに遊んでいるうちに自然とスフィアの補充や温存、使うタイミングも学ぶことができるので初心者はまずはここから。

買い物料系 株系職業

魔法使い おすすめ度★★★~★★★★★

序盤にはスフィアの力を借りられないものの、お店を休みにさせたり株価を下げることができるので独走や逆転をさせません。また株を奪うイオ系スフィア*6は攻防一体で強力ですし、相手に買い物料や株の儲けを許さないというどんなマップでも安定した戦略をとれる職業です。

普通のいたストのように堅実に立ち回っていき、支出を減らしながら株を奪うなど株資産を削り牽制することで、相手の展開を乱して自分のペースで試合を進めやすいです。また高額な買い物料にはヒャド*7系で防御に隙はなく、10株売りと合わせてメテオ*8すれば株の儲けは無に帰するでしょう。とにかく相手の儲けを徹底的に抑えこみながら、最後は着実な株持ち増資で差し切りましょう。

欠点としてはスフィアでお金を稼ぐのは苦手なので、資産を増やす能力がプレイヤーの実力に依存することです。また支払いが少なくなるのでスフィアの入手機会が減ることです。

地味な強さなので玄人好みの職業だと思います。いたストへの理解度が深まるほどに強さや面白さに気付けるでしょう。初心者が始めるにも変に価値観が歪まなくていい。

僧侶 おすすめ度★★★★~?

低レベルのスフィアが使いやすさ強さ共に飛びぬけていて、株で資産を増やすスペシャリストなので、多少お店運が悪くても戦っていけるほどのポテンシャルを秘めています。また特例でポーションハイポーション*9が低レベルで手に入り株価を上げるスフィアもあるので、株を買えば買うほど有利に戦える職業です。

とにかく株を買いながらスフィアを貰いに行き、自然と相乗りしたりエリクサー*10ポーションで資産を増やすことができるので序盤から戦いやすいです。また相手への攻撃手段としてお店に強いマホカンタ*11や株をリセットするふしぎなおどり*12なども備えているのも心強いでしょう。そしてエリアがあればエーテルターボ*13で株持ち増資を加速できるので逃げ切りも容易です。

欠点としては株やスフィアがないと何もできないことくらいだと思います。あとはスフィアの出にわずかながら運が絡むところくらいでしょう。

意図的に紹介していない部分にゲームの空気を悪くしたり、いたストの面白さを削ぐ可能性があるので、強さはトップクラスですが積極的におすすめはしません。あくまでもトーナメントがクリアできないなどで、どうしても勝ちたい場合にはいいと思います。

移動系 所持金系職業

盗賊 おすすめ度★~★★★★★

どのスフィアも癖が強いがピンポイントな性能を持ち、他のプレイヤーをワープさせたりダイスの目を操るなど相手に思い通りのプレイをさせません。また他のプレイヤーのお金を直接削ったり、とうぞくのカマ*14ライデイン*15で奪ったりと戦士や魔法使いとは違う形で、場を引っかき回すことで主導権を握っていく職業です。

常に全体の状況に目を光らせ、レベルアップや株の購入を狙うプレイヤーがいればテレポ*16で飛ばしたり、自分のお店にあしばらいすいめんげり*17で止まらせるなど徹底的に邪魔できます。また株を貯めこんでいる相手にはサンダガ*18で削り、所持金が多いならラムウ*19でごっそりいただけます。とことん相手の邪魔をしながらも、裏では地道に資産を増やしていき勝利をかすめ取りましょう。

欠点としては身を守る手段がなく、お金を稼ぐのもスフィアを活用できるかもプレイヤーの腕次第なところです。状況判断が生命線なので何も考えずに使うとかなり弱いと思います。

おそらく慣れたら強い職業の筆頭でしょう。スフィアバトルを理解しないと強さを引き出せないどころか相手をアシストしかねません。

踊り子 おすすめ度★★★★★~★★★★

スフィアの当たりはずれが激しいものの、序盤の天使のうたごえ*20世界樹のしずく*21が強力で、移動系のサポートもあるのでどんな展開でも困ることは少ないでしょう。また効果がわかりやすくシンプルなスフィアで構成されているので、初心者でも扱いやすくプレイを手助けしてくれる職業です。

序盤からたくさんのお金をもらえるのでお店や株の購入もしやすくなり、スタートダッシュを決められます。またヘイストルーラ*22でレベルアップして差を広げたり、高額な買い物料は回避するなどして優位を保ちましょう。そして稼いだリードを活かして有利に試合を運び、ダメ押しの株持ち増資で逃げ切れます。

欠点としてはレミラーマをはじめとして弱めなスフィアが若干出やすく、運が悪いと強力なスフィアの恩恵を受けられずゲームが終わることも多いことでしょう。あと序盤を過ぎると移動系スフィアが増えてくるので、長期戦になると尻すぼみになります。

どんなマップでも変わらない強さで、運ゲーマップも苦にせず実力の影響を受けにくい職業です。こだわりがない人や初心者で迷っている人には悪くないと思います。

オールラウンド職業

勇者 おすすめ度★~?

攻撃系のほぼ全てのスフィアを使うことができ、各職業の強力なスフィアを使うことができるのに加え、一発逆転の勇者専用スフィアを使えるのが魅力でしょう。また職業ごとのスフィアの知識や戦い方を熟知したうえで、臨機応変な対応が求められる最も遊びごたえのある職業です。

勇者には対戦ごとに違うスフィアが手に入るので決まった戦術というものは存在しません。だからこど職業の垣根を越えて本来一緒に手に入らないスフィアを組み合わせたコンボが使えるなど可能性は無限大です。そして最後は強力なスフィアたちと勇者の特権であるミナデイン*23みんなの恨み*24で勝利の凱歌をあげましょう。

欠点としてはスフィアの種類の豊富さが仇となり、狙ったスフィアが手に入りにくいことです。また序盤がかなり貧弱でスロースターターなので目標金額が低いと追いつけません。

理論上は高レベルのスフィアが最強なので、目標金額が高い長期戦になれば輝くかもしれません。どんな状況も乗り越える対応力と何があっても折れない心の持ち主はいつか使ってほしい。

賢者 おすすめ度★★~★★★★

もっとも多くのスフィアを使うことができ、「商人」「僧侶」「踊り子」を足したような能力を持っていて、お店、株、資金調達などいろんな面で有利に戦えるでしょう。また勇者と同じように臨機応変な対応を求められるが、自分を有利にするスフィアばかりなので使いやすさと可能性を持っている職業です。

手に入ったスフィアを状況に応じて使い分け、商人のマーク集めや踊り子の資金調達を駆使した戦術の幅で相手との差をつけられるでしょう。また特定のスフィアに依存せず縛られないのでどんなマップでも対応していけるでしょう。そして賢者にしか使えない旅のカブ屋*25や僧侶のスフィアも活用し勝負を制しましょう。

欠点としては器用貧乏という言葉に尽きるでしょう。使い勝手のいい職業を組み合わせているので弱くはないのですが、如何せん特化していないのでどうにも決め手に欠けがちになります。

低レベルからそれなりのスフィアがあるので初心者でも使えないことはないが、スフィアバトルに慣れてから使ったほうが面白いし、得られるものが多いと思います。

まとめ

スフィアバトルの職業を選ぶポイントは

  • 迷ったら初心者は基本に忠実で安定している商人、技術の介入が少なく簡単で挑戦しやすい踊り子を使いましょう
  • 慣れてきた人は魔法使い、戦士、盗賊の攻撃系職業もやってみると面白いし視野も広がり新たな魅力を発見できます
  • 最終的には自分のやりたい職業をやるのが一番です

今までに各職業ごとに最低でも50戦以上は使っているので、やや主観は入ってますがほぼ間違いないと思います。

 

 

いつかまたスフィアバトルがあるいたストが発売されますように。

*1:お店価格そのままの値段で直接買う

*2:それぞれお店価格の3倍、2倍、1倍の値段でぎんこう城に売る

*3:ダイスをもう一度振って進める

*4:全員のマーク数×50Gをみんなでゲットする

*5:お店価格を10%,30%,50%アップさせる。1エリアすべて10%アップ

*6:誰かから10株、20株、全員から20株奪う

*7:好きな人のお店を1ターンor3ターン休みにする

*8:好きなエリアの株価を30%ダウンさせ上がりにくくする

*9:持っている株数×2G,5Gお金をもらえる

*10:一番高いエリアの株を10株もらえる

*11:止まったお店の持ち主に買い物料を肩代わりさせる

*12:自分以外の株をすべて払い戻す

*13:好きなエリアの株を20%アップさせ上がりやすくする

*14:誰かから全財産の5%分のお金をいただく

*15:誰かから1000G貰う

*16:好きな人をぎんこう城にワープ

*17:好きな人の次のダイスの目を1にする,2にする

*18:好きな人から株数×3Gのお金を消し去る

*19:全員から所持金の20%をいただく

*20:賞金の半額もらう

*21:レベルアップして賞金をもらう

*22:ぎんこう城にワープする

*23:トップの人から、残りの人の所持金の合計分没収する

*24:好きな人から今までの総いただき額分没収する

*25:株を買うことができる

いただきストリート初心者向け講座 応用編

前回はいたストを遊ぶ上で前提となる基礎知識でしたが、

braveheppoko.hatenablog.com

今回は慣れてきたら知っておきたい知識や状況別の対処法、定石のような戦術を紹介したいと思います。無理に全部やろうとしないでいいので自分に合ったものを、対戦での考え方の参考や手がかりにしてください。

マップの特性に合わせた戦略

まず考えていくのは遊ぶマップです。それはマップの広さや分岐がどれくらいあるのか、仕掛けマス、離れ小島の有無、空き地の存在などである程度向いている戦略は変わってきます。

分岐の少ないマップ

ルート取りの自由度が低いマップではお店の買い物料が強い傾向にあります。それは一本道では買い物料の支払いを避けにくく、買い物料を奪い合う展開が発生しやすいからです。

そのため早い段階で高いお店を作った人が有利になりやすく、株儲けよりも早いタイミングで増資して買い物料を狙う戦略が強いです。

分岐の多いマップ

ルート取りの自由度が高いマップでは株による儲けが強い傾向にあります。それは分岐により買い物料の高いお店は回避されやすくなるが、株は買いやすく増資も狙いやすくなるからです。

そのため安定しない買い物料よりも、目的に合わせたルート取りを意識して株持ち増資や相乗りでしっかりと稼いでいく戦略が強いです。

スイッチやギミックのあるマップ

マップの仕掛けがどんな影響を及ぼすのか常に意識してプレイすることが重要です。例えばスイッチを押したら自分に得なのか損なのか、他のプレイヤーはどうなるのかなども考え判断しましょう。

決まった戦術ではなくルート選択や増資の判断など臨機応変に対応できるかがカギとなります。

離れ小島があるマップ

離れ小島は一本道で買い物料を回避しにくく、運が悪いとハマってしまうこともあります。また基本的にはマークを集めづらくレベルアップが遅れやすくなるので序盤は特に注意が必要です。

本島にあまりお店を買えなかったプレイヤーは離れ小島にエリアをつくることで逆転のチャンスをつくることもできます。さらに空き地があれば酒場で全員集合させることでさらなる強さを発揮します。

お店を買って自分のエリアを構築する

まず開幕で他のプレイヤーと同じ方向に向かわない、後ろについていかないことを意識してください。シンプルにお店を買えるチャンスが減るし、買い物料を支払い不利になる可能性が高いからです。

また予めマップ全体を見て良さそうなエリアやお店にはある程度目星をつけて買っていくことも重要になるでしょう。そして1エリアに集中するのではなく最終的には複数エリアを持てるよう心掛けると勝率も安定します。

お店の優先度

基本的な優先度は高いお店>安いお店と考えてください。

なぜなら高いお店は安いお店と比べ5倍買いされにくく、後々3軒エリアや独占に繋げやすいからです。また高いお店は元々買い物料が高く増資あまりも多いため3軒エリアでも十分なパワーがあります。特に安いエリアの中で高いお店は要になるので手に入れたいところです。

おまけとしてエリア1マス目のような手前側のお店に止まると次に2軒目を揃えやすくなることも覚えておくと役に立つかもしれません。

エリアの見極め

まず基本的に必ず通る場所やぎんこう城周辺のように通行量が多いエリアは買い物料を狙えて、自分の増資のチャンスも増えるので強いです。

次に株儲けの観点から考えると、初期株価が高いエリアは準備に時間がかかるが3軒エリアでもパワーが高いので中盤以降の本命として稼ぐのに適しています。逆に初期株価が低いエリアは独占しないとパワーは低いが、株を集めやすく早くから仕掛けられるので資金稼ぎに適しています。

そして買い物料の観点から考えると、マーク周辺のエリアや分岐から遠いエリア、運に左右されるが離れ小島などが回避されにくく、ルート選択にもプレッシャーをかけられます。

負けている時こそ交渉

基本的に交渉はした2人が得をして他の2人が損をするので下位同士のほうが成立させやくなります。

対人戦では店の数だけでなくエリアの強さや持っている株、プレイヤーの位置などいろんな要素が絡みますが、対等でWin-Winな交渉だと感じさせることが大事です。また人には心があるので、ヘイトを買うようなプレイを避けることがゲーム全体で結果的に有利に働くでしょう。

ちなみにCPU戦であればただ店の数を同じにして差額を0Gにしつつ、自分が得をするように交渉をすればいいです。

5倍買いの使い方

最終的に勝つためには必要となることも多いですが、前提条件として自分の資金に余裕があること、目的意識を持つことが大切です。そしてコストとリターンが見合わないので高いお店には5倍買いしないように気を付けましょう。

私の意見としてはお店を揃える確実な手段なので必要ならばすべきと思っていますし、相手にもされると考え行動したほうがいいと思います。

これを妨害として考えた場合、コストはかかるが相手のお店を一軒減らし株持ち増資のチャンスを奪う一手です。これを防ぐためには安い店は増資でお店価格を上げて少しでも手を出しにくくしましょう。

株と増資について

株の扱いは人の好みやスタイルによりかなり意見が分かれる分野となりますので参考までに。株を買える機会では旨味の少ない株は手放し必要な株に買い替えることを意識しておきましょう。

株価変動率と株価

複雑な概念ではありますがなんとなくでも理解してプレイすると自分の資産は増やしやすく、相手には資産を増やしにくくさせることができます。

詳しく説明するとよけい難しくなるので要約すると、

  • 10株以上買われた回数が多いほど株価が上がりやすくなる
  • 10株以上売られた回数が多いほど株価が上がりにくくなる
  • エリアにあるお店の数が少ないほど株価は伸びやすく多いほど伸びにくい
▼使えるかもしれないテクニック 自分が増資したいエリアの株は、資金不足で切り崩して10株売りするくらいなら多めに売るほうが後々株価を上げやすくなる。
レベルアップなどで株を買ったターンは大きく増資して株を売っても、1ターンの株の売買が差し引きでプラスになりやすく株価が下がりにくい。
株持ち増資中の株を増資しないときに9株売りして、ぎんこう城で10株買いすると株価が上がりやすくなる。
10株売りを続けられると株価は下がるだけでなく、ほとんど上がらなくなり株持ち増資で稼げなくなる。
王道の株持ち増資

最も確実に資産を増やす方法であり基本戦術ですが奥が深いものでもあります。

基本的には所持金不足で10株以上売ることになっても999Gなど一気に増資できるのであれば思い切って増資したほうがいいです。*1

そして資金を増やすためには、自分のお店がある適当なエリア*2の株を99枚以上買ってできるだけ増資しましょう。こうして株価を上げ資金をつくり、5倍買いなどでお店を増やしたり株を買い貯めるなど本格的な株持ち増資の準備を進めていきます。

また安いお店を持っている場合は相手の5倍買いを防ぐために、株がなくても防衛増資しておきたいです。もし買われた場合でも相手への負担が重くなり増資した分以上に現金が返ってきます。

拠点となるエリアを築き株も十分に準備できたなら、本格的な株持ち増資を仕掛けましょう。株価上昇率にもよりますが例として999G増資すると株価はおよそ10Gほどアップします。そして100株持っていれば1000G前後の儲けが出ると考えられます。これを基準に株数や増資あまりを見て仕掛けるタイミングや株を買い足すべきかなど考えていきましょう。

簡単で難しい相乗り

相手にただ乗りして稼ぐイメージですが私は相乗りの本質は牽制だと思っています。なぜなら資金調達もしくは増資を阻害することで、自分の株持ち増資の準備や立て直しを図ることができるからです。

相乗りで稼ぐコツは本人よりあまり株を持ちすぎないことです。そのプレイヤーの資金の余裕や増資するチャンスはどれぐらいあるのかもチェックしておくといいでしょう。

またセットで考えるべき10株売りは相手の株数が多いほど株価が高いほどに威力を発揮します。一応早く仕掛けても株価を上がりにくくすることもできますが、無駄に遅延して試合時間を引き延ばす行為なのでやめましょう。

本題に戻して、相乗り対策はされる前に早めに一度増資して株価を上げ相乗りしづらくすることでしょう。されたときは様子見として他にエリアがあれば乗り換えるのもいいですし、ある程度は無視して持ち株数に差をつけて株持ち増資しましょう。

おそらく10株売りされると思いますが被害が大きくなる前に売り抜けるか、ある程度残して再びチャンスを待つかは状況に合わせて判断します。そして資産を削られていても増資のチャンスが目の前にあるなら簡単に売らないようにしましょう。

妨害はすべきか

あくまで勝つためにするもので過度な妨害は自分の首を絞めることになります。そしてエリア崩しの5倍買いや10株売りなどは自分の身を削り相手を止める手段です。

例えば相手が下位なら得しませんが上位を止めれば勝ちに近づきます。株を貯めこんでいたり危険なエリアを作る人がいれば、止めないと負けるかもしれません。

その行為で自分は得するのか勝利に近づくのかを考えて妨害すべきです。

ただし買い物料の高いお店をつくることはルート選択にプレッシャーをかけられ、リスクなく相手の資産を削ることができるので積極的に狙いましょう。

さいごに

ちょっとしたアドバイスをいくつかさせてください。

序盤運が悪く出遅れてしまったらマークされにくいことを活かし、交渉や相乗りなどあらゆる手段で勝ちを目指しましょう。ときには一点集中で賭けに出ることも必要です。

お店はどのマップでも大事ですが、買い物料が強いマップでないかぎりは不確実な買い物料だけに頼るより、株儲けを重視するほうが勝率は安定すると思います。

株を貯めこんで増資することは重要です。しかしその間に相乗りされてしまったり、5倍買いで崩されてしまう可能性だってあります。ときには早めに仕掛けて買い物料でプレッシャーをかけることも必要でしょう。

 

なぜそのプレイをしたのか行動に根拠を持つことが大切です。たとえ失敗だとしてもその経験は必ず成長につながります。そして他のプレイヤーの目線になって考えたり、状況を把握し先を読むことが勝利への近道となるでしょう。

 

とても読みにくかったと思いますがここまで読んでいただきありがとうございました。

*1:ただし防衛増資やどうしても10株売りしたくないとき、意図的に買い物料を上げたくない場合などは増資額を調整することもある

*2:株価が安いエリアや買い物料を狙えるエリアなどが望ましい

いただきストリート初心者向け講座 基礎編

この記事は最近ふとしたきっかけがあり、いただきストリートというゲームを言葉にして自分なりに整理したいなと思って書いたものになります。

以前からいたストを遊んでいて攻略法をネットで検索しても内容が薄かったり初心者には難しいものが多いなと感じていました。なのでいたストをはじめたばかりの初心者にもできるだけ優しく基礎から学んでいけるようにとまとめてみました。

少し長いかもしれませんがこれさえ覚えておけばという内容になっています。

 

基本的なゲームの流れ

いたストを勝つために必要なことはお金を稼ぐことです。マップごとに決められた目標金額をいち早く貯めてぎんこう城に戻ってくることがゴールとなります。

基本的なお金を稼ぐ方法は大きく分けて3つです。

  1. マークを集めてレベルアップ
  2. お店で買い物料をいただく
  3. 株で儲ける

どれか1つでは目標金額までたどり着くことは難しく、3つの方法をバランスよく組み合わせたり、使い分けることで効率よく稼ぐことができるのです。

お金を稼ぐ方法

ではそれぞれの稼ぎ方について詳しく見ていきましょう。

マークを集めてレベルアップ

序盤では重要な資金源となるので何度も繰り返しレベルアップすることが重要です。できるだけ最短ルートでマークを集めぎんこう城に戻るようにしましょう。

中盤からは徐々に買い物料の高いお店が増えてくるので止まらないように、ルート取りを工夫して高いお店を回避しながらレベルアップを目指していきます。

終盤になると全体的に高いお店が並び、もらえる賞金よりも買い物料によるマイナスが大きくなる可能性が高いのでマーク集めにこだわらないほうがいいです。できるだけ安全なルートを通ることを優先して増資や株による儲けを目指しましょう。

お店で買い物料をいただく

いたストでまず基本となるのがお店で自分のお店が増えればそれだけ買い物料により相手プレイヤーと資産に差をつけることができます。また増資のチャンスも増えるので有利に戦っていくことができます。そのためまずは止まったお店はどんどん買っていき、将来的には同じエリア内に複数のお店を持って3軒以上のエリアや独占を目指していきましょう。

表1:エリア占有軒数と買い物料の増加

  1件所有 2件所有 3件所有 4件所有 5件所有 6件所有
3軒エリア 1倍 2倍 3.75倍      
4軒エリア 1倍 1.25倍 2.5倍 5倍    
5軒エリア 1倍 1.25倍 2倍 3.25倍 6倍  
6軒エリア 1倍 1.25倍 2倍 2.75倍 4.25倍 6.75倍

表2:エリア占有件数と増資あまりの関係

  1件所有 2件所有 3件所有 4件所有 5件所有 6件所有
3軒エリア 0.5倍 2倍 5倍      
4~6軒エリア 0.5倍 1倍 3倍 9倍 11倍 13倍

上の表を見てわかるとおり同じエリアにお店を所有するほど買い物料がアップし、増資あまりも増えていくのです。そして増資をすることでお店は大きくなりさらに多くの買い物料をもらえたり、株による儲けも期待できるようになります。

同じエリアに複数お店を買えなかった場合などは他のプレイヤーと交渉してお店を交換するのも手です。思うように交渉に応じてもらえない場合は目当てのお店に止まり5倍買い*1して奪い取るしかありません。

5倍買いはエリア独占やそれに近づくために行うことが多いですが、他のプレイヤーの独占エリアを崩すためにする場合もあります。ただしお金に余裕がないときは無理に5倍買いをして自滅しないように要注意です。

自主競売

1つ覚えていてほしい知識として買い物料を支払ったとき現金+株が足りなかった場合持っているお店を75%の価格で売ることになってしまいます。そこで予め適当なお店を自主競売にかけることで被害を軽減し、値段が吊り上がれば資金が増えるときもあります。ただし他のプレイヤーのお店が増えることはお忘れなく。

空き地を活用する

マップによっては存在するお店マスの一種です。止まったプレイヤーが7種類の中から200Gで好きな施設を建てられ、自分のターンならいつでも改築できます。

表3:空き地に建てられる施設

施設 自分で止まった場合 他人が止まった場合
関所 自分のお店に増資できる 通行料として、通行回数×10G払う
サーカス小屋 サーカス小屋を100Gで3回まで大きくできる お店のように見物料*2を払う
飛空艇乗り場 好きなマスに移動できる 所有者の賞金の10%のお金を払う
神殿 自分の総資産の5%のお金がもらえる 総資産の10%のお金を払う
酒場 他のプレイヤーを全員集合させる 所有者のレベル×30G払う
土地屋 持ち主のいない好きなお店を買える 1ターンお店を休みにする
木の店 普通のお店と同じ 普通のお店と同じ

ここでは各施設についての詳しい解説は省略しますがどれも強いので空き地は積極的に狙っていいでしょう。どれを建てるか迷ったら神殿、飛空艇乗り場がおすすめです。もう一つ木の店*3という特殊な施設も株儲けにおいて強力です。

株で儲ける

お店は基本と話しましたが株も稼ぐためには必要不可欠な存在です。

まず株は資産なのでお金を使って買っても資産は減らず、持っている株は売りたいときに自由に売却し現金に換えることができます。買いたいときはぎんこう城か株屋に行き、一度に1つのエリアの株のみで最大99枚までとなっています。

次に株価はエリアごとのお店価格に基づいて算出されていて、お店価格が上がれば連動してそのエリアの株価は上がります。わかりやすく説明すると増資すれば増資したぶんだけ株価も上がるということです。そして株を1ターンに10株以上売り買いすると変動します。

つまり株は自分のタイミングで増資することにより能動的に資産を増やすことができるのです。少ないながらも10株以上買って株価を上げたり、お金が少ないときは9株ずつ売ることで株価を下げずにお金に換えるなど売買でコントロールすることもできます。

おまけに持っているだけで配当金*4が入ってきます。

ただし株は売る機会に対して買う機会が少ないので株を買えるときにはできるだけ買うようにしてください。

どこの株を買うべきか

ここではよくある3つのパターンに分けて説明します。

  • 自分のお店があるエリアの株を買い、そのお店に増資する

いわゆる株持ち増資と呼ばれる基本テクニックで、株価を一気に上げて多くの儲けを出しつつ、高額な買い物料のいただきも期待できる一石二鳥の作戦です。

大きく稼ぐポイントとしてはお店価格が高く増資あまりが多いエリアを狙い、株をできる限り集める*5ことを意識しましょう。

もしエリアにお店が2軒しかない場合でも同じように株持ち増資することで資金作りになり、5倍買いから軒数を増やし後の本命の株持ち増資に繋げることができます。

  • 他のプレイヤーが増資を狙っていそうなエリアの株を買う

これは相乗りと呼ばれるテクニックで、相手が増資してきたら自分も一緒に儲けることができ、増資してこない場合でも相手の展開を遅らせることができます。基本は自分が株持ち増資ができそうなエリアがない場合や他のプレイヤーが株持ち増資を狙っていそうなときに狙います。

タイミングは好みもあるがある程度儲けたら売り抜けてしまいましょう。このとき儲けを確定するために全部売ってしまうか、数十株ほど残しておき10株売り*6で邪魔をするという選択肢があります。

相乗りで稼いだお金は自分のエリアを作ったり広げるための5倍買いや株持ち増資へ繋げるのがいいでしょう。

  • 誰も持っていないエリアの株を買う

目ぼしいエリアがないとき、特に序盤では少しでも資産を増やすために適当な株を可能な限り買い、株価が上がったところで5株ほど残して売るのです。これでわずかではありますがお金が増え、その後も配当金が入ってくるようになります。

地味なテクニックですが積み重ねていくと意外と差がついていくところなので覚えておきましょう。

改築インサイダー

空き地の施設を木の店に改築して株価を上げる特殊な株持ち増資です。

木の店は建てるだけで800Gの増資と同じ効果があり株を買って改築するだけで資産を増やすことができます。相乗りされていた場合はその後逆改築*7をする方法もあるが、対人戦においては嫌われる可能性があるので使うならば覚悟を持って。

まとめ

今回はいたストを遊ぶ上で大切な資産の増やし方について説明しました。

ポイントをまとめると以下の通りです。

  • お店を買い集めながらレベルアップして資金をつくる
  • 自分のエリアができてきたら株を買い集める
  • お店があまり買えないときは相乗りから5倍買い
  • 準備ができたら株持ち増資で一気に儲ける

ここまで理解できたあなたはもうすでにAランクのCPUくらいの実力になっていることでしょう。安心して対戦を楽しんでください。

 

どなたかのお役に立てていたらうれしいです。

 

応用編はこちら

braveheppoko.hatenablog.com

 

*1:お店価格の5倍の価格を支払い他のプレイヤーのお店を奪うこと。お店価格の3倍にあたる金額が元の持ち主に渡り、残りはぎんこう城に消える

*2:初期の見物料が100Gで増資するごとに500G→1000G→2000Gと増える

*3:唯一1000Gの建物で増資あまりがとても多い

*4:自分が株を持っているエリアで誰かが買い物料を支払ったとき、5株以上持っていれば買い物料の最大20%もらえる

*5:最低99株~198株以上持っている状態で、できれば999G以上の増資ができるエリア

*6:株を10株以上売ると株価が下がることを利用して、毎ターン繰り返し相手の資産を減らすテクニック

*7:株を売り木の店を別の施設に改築することで、自分は利確して相手の資産は減らすテクニック